こんにちは!
今回は、子どもから目が離せない中でもニュースを聴いたり、電話対応をしたいという方に必須アイテムとなる「Bluetoothイヤホン」の紹介です。
記事の後半には、情報収集に最適な「NHKラジオニュース」についても解説しています。
この記事では
・Bluetoothイヤホンで聴くNHKラジオニュースの詳細
が分かります。是非参考にしてください。
この記事は1.5分で読めます。
Bluetoothイヤホンをして快適子育てをしよう

子どもが1歳くらいになってくるとつかまり立ちや、一人歩きなどを始め目が離せなくなってきます。
まだまだ足腰が安定していないので、転倒して頭を打ったら大変ですよね。
そうすると、ずっと目の届くところに置いておく必要があります。
しかし、親としては世間の動きを知るためにTVでニュースを観て情報収集をしたいですし、電話もかかってきて対応しなければいけない時もありますよね。
そんなお悩みをお持ちの方は
「Bluetoothイヤホン」
を付ける事をオススメします。
Bluetoothイヤホンのメリットは、
目の届く範囲にいながら、ラジオやyoutubeを聴いたり、電話対応ができること
です。
・子どもが立ち上がった時にクライアントから電話が鳴ったけど出れない!
なんて状況は、Bluetoothイヤホンで解決できます。
Bluetoothイヤホンとは

Bluetoothイヤホンは、スマホと近距離無線通信規格のBluetooth(ブルートゥース)を使ってワイヤレス接続ができるイヤホンです。
特長は
・ケーブルが少ないので顔周りが邪魔にならない。
という点です。
スマートなデザインを各社販売しており、「耳にかけるタイプ」や「耳にはめるタイプ」、「片耳型のタイプ」など様々な種類があります。
BluetoothイヤホンでNHKラジオニュースを聴こう

私は子育て中、ずっとBluetoothイヤホンを装着しています。
使用用途は「ラジオを聴くこと」と「電話に出ること」です。
特にラジオは情報収集をするうえで頻繫に聴いています。
その中でも「NHKラジオニュース」をよく聞きます。
NHKラジオニュースとは
NHKが発信するラジオ番組です。
24時間、365日放送をしているラジオ第1放送。
日本や世界の動きをいち早く知らせてくれます。
午前7時から翌日午前0時まで何度も放送され、その時間にあった最新の情報を伝えてくれます。
NHKラジオニュースをオススメする理由
民法のラジオはコメンテーターの発言や妙な盛り上げがありますが、NHKラジオニュースは淡々とその時にあった出来事を発信してくれるのでとても聞きやすいです。
子どもの声を聴きながら耳障りな音を聴くのは相当なストレスです。
(子育て自体相当な作業なので・・・)
私は、静かな音に囲まれているほうが心も穏やかになると思いこのNHKラジオニュースを選局しています。
放送時間と振り返り放送は?
放送時間も基本5分~10分程度でさくっと聴けます。
因みに平日は午前7時から20分間、午後7時から30分間と7時台は長尺で放送しています。(土日祝は不明)
また、聞き逃した放送を再度聴くこともできます。
遡って約17時間前までは聴けるようです。(例:午後0時であれば前日の午後7時の番組)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Bluetoothイヤホンは、子育て中の方にオススメできるアイテムです。
子どもは思わぬ行動を常にとるので、ずっとそばにいる必要があります。
しかし、ずっと一緒にいるのも正直しんどい時もあります。
そんな時は、Bluetoothイヤホンを付けて好きな音楽やニュースを聴いたりしてリラックスをしてみてはいかがでしょうか?
私は絵本を読みながらBluetoothイヤホンでNHKラジオニュースを聴いていましたw
この記事を読んで頂き楽しい子育てライフを過ごしてください。
子育てオススメ絵本
コメント