こんにちは!
今回は、以前の記事で紹介させて頂いた在宅ワークを1ヶ月実施しても感想のプライベート編です。
在宅ワークは、プライベートにも大変いい影響を及ぼしてくれています。
この記事を見て、更に在宅ワークが広がっていくと嬉しいです。
この記事は1.5分で読めます。
家族との時間が増える
在宅ワークによって当然ですが「家族との時間」が増えました。
通常、朝は顔を合わさず夜8:00頃帰ってきて2時間程度、妻や子どもと接するだけでしたが在宅ワークになって、逆に私が2人を起こすようになりました。
また、今までは関わっていなかった家事にも携わることができて妻の家事の大変さを身に染みて感じることになりました。
それでは、1つ1つ深掘りしていきます。
子どもと一緒にいれる
何といっても、子どもに携わる時間が圧倒的に増えました。
朝起こしてミルクと朝のパンを食べさせ、絵本を読み午前中の寝かしつけをする。
お昼ご飯を食べさせ、その後はお散歩に。
夕方にはお菓子をあげ、夕飯も食べさせて最後に寝かしつけをする。
これを行っていると朝6:00に起きて夜10:00まであっという間に過ぎました。
このようにほぼ毎日子どもに一緒にいることで、息子の成長を実感できました。
例えば
・少しだけ歩けるようになった。
・食事を選り好みするようになった。
・歯が少し生えてきた。
・自転車でのお出かけ中寝ることがわかった。
妻とコミュニケーションが取れる
コロナ離婚なんて言葉がこの間は流行りましたが、我が家ではそのような言葉は皆無でした。
当然毎日顔を合わせるので、衝突をすることは度々ありましたが、この喧嘩がプラスに作用したと思っております。
普段は喧嘩をしても時間がないので、解決しないまま何となく仲直りしていた感じですが今はたっぷりと時間があるので、とことん時間をかけてお互いの主張をして仲直りするようになりました。
仕事をしていると心も体も疲弊し、冷静な判断ができないことがあります。
しかし、在宅ワークであれば心身に余裕があるので常に最適な判断ができる気がします。
部屋が綺麗になる
これもメリットの1つだと思います。
今までは家にいる時間が短いので家にあるものを整理しようとは思いませんでしたが、この在宅ワークの間に我が家は断捨離を実行しました。
そこで、断捨離するべく「メルカリ」に大量出品をしました。
出品した商品は
・ZARAの服
・コーヒーメーカー
・書籍
・妻の大量の服
まとめ
いかがでしたでしょうか?
総評すると在宅ワークは「今まできづけなかった事」を教えてくれました。
やはり一番は家族との時間が増えたことです。
家族がいたから在宅ワークでも寂しくなかったです。(一人暮らしだと相当寂しかったと思います。。。)
子どもの成長の他、妻とのコミュニケーションは生活するうえで私の活力になることを教えてくれました。
在宅ワークはメリットだらけです。今後更に増えていくことを祈っています。
コメント