こんにちは!
こんな猛暑の中でも外回りしている広告営業マンです。
私と同じように35度の中でもお客様先に行かないといけないサラリーマンの方多いですよね。ポロシャツやワイシャツだけで行けるお客様はまだいいですが、ジャケットまで羽織らないといけないなんて方も多いと思います。
そこで今回は、私が愛用している折りたたみ日傘をご紹介します。
こちらは雨でも使える晴雨兼用の傘です。
もしよろしければ残暑に向けてご検討いかがでしょうか?
感想 めちゃくちゃ涼しい
結論から言うと、めちゃくちゃ暑さ凌げます!
私は毎朝バスを待つのですが、日陰もなく何度か熱中症になりかけました。。
しかし、この日傘を使うと体力の消耗がほとんどなく汗をかきません。
*人間の体の構造中、温度調整がかなりの大量の消耗につながるようです。
例えば夏に直射日光の中で過ごしていて突然クーラーガンガンの電車に乗るだけで勝手に温度調節を始めていて知らないうちに、体力が奪われているようです。。
これならジャケットを羽織っていても、そこまで汗をかきませんのでお客様先に汗だくにならずにスマートに打ち合わせができますね。
軽量もメリットの一つ
普通の折りたたみ傘って重くてもってるだけでしんどいと思いませんか?私も昔から使っていた折りたたみ傘がありましたが、重くて持っているだけで大変でした。
* バックはtumi アルファシリーズなのでデフォルトで重いのもありますが。。。
しかし、私がオススメする折りたたみ傘は140グラム程度なのでバックに入れていても重さを感じません。
(iPhoneと同じ重さのようです。)
雨用としても使えるので夏以外にも重宝しそうです。
デメリット 小さい事とワンタッチで広げられない事
広げた時に少し小さい
ここまでメリットばかりをお伝えしましたが一点デメリットがあり、それは広げた時に少し小さいことです。
直径が94センチなので、ゲリラ豪雨など強いし雨がくると凌ぐには少し不安材料ありかと思います。
しかし、前述の軽さはメリットなのでその点を重視するかたはあまり気にしなくていいかもしれません。
ワンタッチで広げられない
ワンタッチで広げられないので、両手が空いている時でないと広げられません。。
オススメの商品はyoshino
ここまで長々と紹介しましたが、私がオススメしたいのは
「yoshino」
です。
包装はこんな箱で高級感のある感じで届きます。
箱から出すとこんな感じ。
家の中で広げてみたらこんな感じです。
値段は2,499円とコスパも最高です!
まとめ
是非みなさんもこの夏から、日傘男子を始めてみませんか?
体力の維持は良い仕事を継続するには欠かせないファクターです。
カラーバリエーションも豊富ですのでお好みの色を選んでライバルに差をつけましょう!
コメント