こんにちは!
今回は、「バス通勤のメリット」について解説します。
私は以前バス通勤をオススメしておりませんでしたが、最近住宅選びをしている中でバス通勤は意外とメリットが多いのでは?と感じています。
参考記事
バス通勤をオススメしていない記事はこちら
因みに、本記事では
を紹介しています。
これから新たな場所でバス通勤をされる方は是非参考にして下さい。
本記事は1分で読めます。
結論:住宅費が安くなり歩かなくてすむ
結論、バス通勤のメリットは
だと思います。
意外とこの3点は生活していくうえで必要なことです。
それでは、それぞれ深掘りしていきます。
住宅費が安くなる
これが1つ目のメリットです。
駅から近い物件と駅から遠い物件では、やはり駅から近い物件のほうが住宅費が高くなります。
また同じ費用の場合は、駅から遠い物件のほうが部屋や土地が広くなるなどグレードが上がる傾向にあります。
新型コロナウイルスの影響で出社する必要がなくなり在宅ワークになれば、家での滞在時間が長くなります。
家での滞在時間が長くなると家族といる時間も自然と増えてきます。
そんな時は広い家のほうが、ゆとりをもって生活ができます。
コロナウイルス以降の生活様式を考慮すると、部屋数や部屋の広さは住宅選びにおいて重要な項目になっていくと思います。
また、駅から近いと買い物や移動には便利ですが、その反面「騒音」を気にすることが多くなります。
以前、線路に近い場所に住んでいましたが夜、電車が通る音がうるさく耳栓をしながら寝ていました。
しかし、駅から遠い物件であればそのような騒音も少なく、静かに過ごせます。
またスーパーやドラッグストアなどのお店の商品も安くなる(土地代が安い為)ことから、生活費全体を抑制することができます。
長時間歩く必要がなくなる
次に2つ目のメリットです。
バス通勤時に歩く場面は
となります。
私の場合は、
と合計16分程度です。
しかし、自宅近くにバス停がなく「最寄り駅まで15分」という物件も多くあります。
毎日、駅と自宅の往復だけで30分歩くのはなかなか大変です。
確かに駅から近いと最終バスを気にせず終電まで活動できますが、そうそう終電まで仕事をしたり食事をする機会は少ないでしょう。
それを踏まえるとあまり歩く必要もないバス通勤は、体力面でメリットがあります。
参考:汗だくにならない&雨に濡れない
夏限定ですが、バス通勤であれば歩く時間が短いので汗だくになることがあまりありません。
その後、バスに乗ればキンキンに冷えた車内で一気に汗が引くので、会社に行くまでに大幅に体力が削られることもありません。
そして雨に濡れることも少なくなります。
大雨の時に長時間歩くとスーツはびしょびしょになります。
しかし、バス停までの短い時間であればそこまで濡れる心配もありません。
この2つは、歩く時間が短いならではのメリットです。
座れる時間が長くなり体力が温存できる
3つ目のメリットは、バスや電車などで座れる時間が長くなることです。
駅から遠いバス停から乗る場合は、まだ人が少ないので座れるチャンスが増えます。
また、都心から離れた駅を利用する場合は電車でも座れるチャンスが増えます。
このような場合、座れることが多いので体力を温存できてスムーズに仕事に入れます。
駅から15分歩き満員電車に揺られた後に仕事するのとでは、心身ともに歴然の差がでると思います。
参考記事
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、バス通勤のメリットをまとめてみました。
新型コロナウイルスの影響で我々の生活様式は一変しました。
これからはテレワークや在宅ワークが主流となる時代です。
そうなった時に高い住宅費を払い駅近で生活することが得策なのか?という疑問が湧いてきます。
給与も安定しないことも考慮すると多少自分の時間を削りますが、住宅費が安い物件に住めば心の余裕が生まれると思います。
バス通勤は体力面でもメリットは多数あります。
是非この記事を参考にして頂き新たな生活の一助としていただければ幸いです。
コメント